学習習慣の確立/授業を中心に基礎学力の定着
主な学習指導テーマ(高校1年生 4月 ~ 高校1年生 3月)
〈学習習慣の確立〉
・学習習慣(授業と家庭学習、予習・授業・復習)の確立。
〈授業を中心にした資質・能力の育成〉
・中学校内容を含めた基礎知識の習得。
・授業を中心に基礎科目の教科書レベルの内容を押さえる。
・定期考査前の復習と考査後の振り返りを習慣化する。
〈探究的な学びを始める〉
・実験結果などをまわりと協働して主体的・対話的に考える。
〈入試に向けて考える〉
・進路、志望校を考え、理系か文系かを選択する。
おすすめ教材(高校1年生 4月 ~ 高校1年生 3月)
既習事項の確実な習得/入試を意識する
主な学習指導テーマ(高校2年生 4月 ~ 高校2年生 12月)
〈学習習慣の確立〉
・高度になる内容でも苦手を残さないように、定期考査や模試の結果から学びを振り返る。
〈反復と深化による確実な知識の定着〉
・既習の内容を活用できるレベルにする。
・専門科目の教科書レベルの内容を押さえる。
〈志望校を考える〉
・1年次に高めた関心を大学での学びと結びつけて考える。
おすすめ教材(高校2年生 4月 ~ 高校2年生 12月)
受験生への切り替えと意識づけ
主な学習指導テーマ(高校2年生 1月 ~ 高校3年生 8月)
〈共通テストに向けた基礎固め〉 ・1・2年次の復習を行い、教科書内容の理解を確実なものにする。 ・定期考査や模試の結果の振り返りを行う習慣を確立させる。 〈入試への意識を高める〉 ・得意分野の深化と、苦手分野の克服。 ・自分の立ち位置と目指すべき位置を確認する。 ・学習時間を確保し、主体的に取り組む。
おすすめ教材(高校2年生 1月 ~ 高校3年生 8月)
学びの集大成/入試実戦力完成
主な学習指導テーマ(高校3年生 9月 ~ 高校3年生 3月)
〈共通テストに向けた本番形式演習〉
・問題演習を通して形式に慣れ、応用力、実戦力を養成する。
・苦手分野の対策に重点を置く。
〈個別試験に向けた記述力養成〉
・記述式問題の演習と添削指導。
〈目標に向かって気持ちを強く持つ〉
・最後まで諦めずに取り組む。
おすすめ教材(高校3年生 9月 ~ 高校3年生 3月)
理科 人気問題集ランキング
編集担当から
伸ばす
先生方のお声をもとに、
進化し続ける問題集
なぜ、理科を学ぶのか。
人工知能(AI)の進化やIoTの発達、グローバル化によって急速に変化する社会において、理科に求められる役割がより大きく、身近なものになってきています。たとえば、
― ある事象に関心をもち、テーマや課題として捉える。それに関する情報を、調査、観察などを通して収集する。収集した情報を適切に処理・分析・再構成して、新たな知見を得る。得られた知見を、さまざまな手法でアウトプットする。 ―
これらは、これからの社会を生きる子どもたちにとって、より必要となるスキルですが、これまでも理科という教科を通して行われてきた科学的探究のステップの一部でもあります。言い換えれば、理科を学習することは、知識・技能を単に学ぶだけでなく、AIなどでは担えない、人間の思考活動を深く理解することにつながっているのです。
また、理科という教科がもつ、探究心をくすぐる面白さや、日常生活に関連した汎用性のある科学的知識は、今後もより良い社会を形づくるうえで基盤となるでしょう。社会が大きな変化を迎える中、教育現場のお声に耳を傾けながら、理科がもつさまざまな面にスポットを当て、生徒のみなさんに「理科は面白く、生きる力になる」と実感していただけるような教材、先生方に信頼いただける教材を、つくり続けていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
高校 理科 問題集を探す
-
¥700(税込)税抜 ¥637ふだんの授業で「対話的な学び」が実現できる教材です。 活用できる知識・スキルの習得と、思考力・判断力・表現力を育成する「探究学習用教材」です。
-
¥700(税込)税抜 ¥637ふだんの授業で「対話的な学び」が実現できる教材です。活用できる知識・スキルの習得と、思考力・判断力・表現力を育成する「探究学習用教材」です。
-
¥700(税込)税抜 ¥637ふだんの授業で「対話的な学び」が実現できる教材です。活用できる知識・スキルの習得と、思考力・判断力・表現力を育成する「探究学習用教材」です。
-
¥1,000(税込)税抜 ¥910ふだんの授業で「対話的な学び」が実現できる教材です。 活用できる知識・スキルの習得と、思考力・判断力・表現力を育成する「探究学習用教材」です。